体操服に求めることは?/洗濯のしやすさが過半数/菅公学生服調査
2025年03月31日 (月曜日)
菅公学生服はこのほど、小、中、高校生の保護者が体操服に求めることについて調査を実施した。対象は小、中、高校生の子供を持つ保護者2400人。
まず、体育の授業以外に体操服を着用する機会について聞いたところ、「クラブ・部活動」「課外学習・遠足」「学校内での授業(校内着として)」「修学旅行(宿泊施設などでの部屋着を含む)」「掃除・奉仕活動」などが挙げられた。また、中学生は小学、高校生に比べて体操服を着用する機会が多く、通学時の着用も3割程度見られた。
体操服で気になることについては、「着心地・肌触り」「動きやすさ」「見た目(デザイン・色・シルエット)」「汗(汗ジミ・汗でべたつく・汗の臭い・汗による蒸れ)」という回答が多かった。高校生の保護者は「見た目(デザイン・色・シルエット)」という回答が小、中学生に比べて多く、小学生の保護者は「冬の寒さ」や「汚れが付きやすい・目立つ」が中学、高校生に比べて多い傾向にあった。
体操服で重視することで最も多かったのは「洗濯・お手入れのしやすさ」で、小学生50・4%、中学生60・8%、高校生57・4%と半数以上を占めた。このほか「吸汗・速乾性」「着心地・肌触り」「丈夫さ・耐久性」などが重視されることが分かった。