特集 ITMA(2)/新技術の開発進む/村田機械/TMTマシナリー/湯浅糸道工業/AIKIリオテック/阿波スピンドル

2023年05月30日 (火曜日)

〈12年ぶりモデルチェンジ/自動ワインダーの新機種/村田機械〉

 村田機械は今回展で自動ワインダーの新機種「PROCESS CONER AIcone」を披露する。12年ぶりのフルモデルチェンジで、生産性やパッケージ品質などをさらに向上させた。

 同機種は「ライトチョイス、ブライトフューチャー」をコンセプトに、自動ワインダーの現行機種「QPRO」の高生産性、省エネ性、パッケージ品質をさらに向上させる形で開発した。出展機(ボビントレー12錘)はドラムユニットとアームトラバースユニットの両方を搭載し、多彩な巻取りを披露する。

 同機とは別に、全く新しい技術による自動ワインダーを参考出品する。「ノンストップ」をコンセプトに、最先端技術を取り入れた機種として打ち出す。

 世界各国で好評を得る渦流精紡機「VORTEX 870EX」も展示し、再生ポリエステル短繊維と精製セルロース繊維「テンセル」の紡績を日替わりで実演する。機械を展示するブースとは別にボルテックス糸の特徴や最新の製品サンプルを展示するブースも設け、展開用途の広がりを紹介する。

 IoTソリューション「ムラテックスマートサポート(MSS)」も紹介する。稼働状況の遠隔監視や集中管理などが可能で、特別な映像空間をブース内に設けて進化の歴史と顧客の声を映像で見せる。

〈自働化設備を提案/新型仮撚機の概要も紹介/TMTマシナリー〉

 TMTマシナリーは今回のITMAミラノで、合繊機械の最新設備と独自の技術力を訴求する。

 会場では、特殊複合加工による差別化製品をターゲットに、独自技術のニップツイスターを搭載した仮撚り加工機「ATF―21N/M」を実演展示する。ベルトの角度や速度、圧力など細かな設定ができ、フリクション式に比べてより幅広い糸の生産が可能となる。会場ではかばんやホームテキスタイル用を含め、特殊糸に向く機種として訴求する。

 新機種も紹介する予定で、「ATF―1500」の次世代機として開発を進めている仮撚機「ATF―G1」のコンセプトをモニターで紹介する。省エネや高生産性などに特徴があり、今回展で概要を紹介した後、11月のITMAアジアでデモ機を披露することを視野に入れる。

 要望が高まっている自働化・省人化設備も提案する。自動糸掛けロボットをモニターで紹介する。

 同社は2002年に東レエンジニアリング、村田機械、帝人製機(現ナブテスコ)の共同出資により設立された。昨年に20周年を迎え、今後のさらなる飛躍に向けて新しい機種の開発を強化していく。特に省エネや自働化・省人化、環境配慮、デジタル技術などを視点に高効率な設備を打ち出していく。

〈軽量・長寿命の撚止め/はめ込みオイルガイドも/湯浅糸道工業〉

 糸道製造の湯浅糸道工業(名古屋市天白区)は新商品の開発はもちろん、糸を預かって評価試験を行い最適な糸道やテンション装置の提案も行う。今回展は英国の代理店、アスコテックスによる出展だが、湯浅糸道工業の社員もブースに常駐し紡糸巻取用、糸加工用の製品をメインに展示する。

 その一つが仮撚工程で使用する撚り止めホイールの新型である、金属製ツイストストップホイール(中国実用新案取得済)。従来品より約20%軽量化し、起動トルクと回転トルクを低減する。約8%接糸径を大きくしたことで長寿命化仕様でもある。材料はステンレスに変更し、耐食性も向上。糸種や規格によって最適な表面処理および軸受の種類が選択できる。

 もう一つは糸に油剤を付与するためのはめ込み式オイリングガイド(中国実用新案取得済)。糸道部の交換ができるため、ランニングコストを約50%削減する。金属フォルダとの接着作業・乾燥時間がなくなり交換日数も短縮。廃棄物の削減や接着ミスによる問題もなくなり、繊度に合わせた交換が容易に行える。

 同社は化学繊維向けが高く、特に中国の合繊メーカーとの取引が多い。今後も中国市場に重点を置く。同時に機械メーカーが糸道に関しても知的財産権を取得するケースが増えていることから、純正品での採用拡大に取り組む。

〈ユニット入れ替え容易/糸道変更で各種加工糸に対応/AIKIリオテック〉

 AIKIリオテック(愛知県稲沢市)は小型試験装置から大型生産機まで自社で設計・製造する。付加価値の高い繊維製造設備だけでなく、需要家に合わせたオーダーメードも行う。

 今回展では3年前に開発したカットスラブユニット型Cタイプをメインに訴求する。

 同設備は各ローラーなどの駆動部をユニット化し、ユニットの入れ替えによって簡単に糸道を変更できる。

 このため、付加価値性、多様性がある加工糸の多品種・小ロット生産を可能にした。将来、生産量が増加した際は錘数の増設もできる。

 同社によると、合繊設備では1台でさまざまな糸製造が求められており、今回展示する機械はそれに対応するモデルでもあるという。今回展を契機に同設備の世界発信を目指す。

 また、世界的なSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みに合わせて設備の省エネ化に積極的に取り組むとともに、技術者の育成も図る。

 今後の開発においては、合繊の糸加工設備が昨今、入れ替えが増えており、現有設備と同品質で効率化・安全対策を加えた新設備の供給に力を入れる。海外向けはコスト削減や電装品の長納期化の対応も課題としており、部品仕入れルートの拡大や先行発注などの対応を進める。

〈ノズル糸道で新設計/交絡、省エネ性とも向上/阿波スピンドル〉

 阿波スピンドルは、世界の主要合繊設備メーカーで標準採用されるエアジェットノズルを製造する。今回展では新開発のインタレスノズル「AF―1」を披露する。

 AF―1は、新設計の糸道断面形状により交絡性を20%向上させた。糸物性の安定化や毛羽の削減など品質の向上につながり、空気流量を節約しても従来品並みの品質が維持できるのでランニングコストを下げることができる。ワンタッチ取付機構により、工具が不要で点検、換装も簡単にできる。

 マイグレーションノズル用に提案する「TA―2」シリーズも糸道を改良して交絡性を向上させた。従来と同等の品質を維持しながら空気流量を20%削減する。インタレスノズルでの使用も可能とし、提案の幅を広げる。省スペース化に寄与する4ミリピッチ仕様のコンパクト化も実現した。同商品は採用実績が多く、バックデータも豊富なため、各種合繊用で顧客別のカスタム対応も行う。