機構と人事/帝人

2018年03月30日 (金曜日)

 帝人(4月1日付)

〔機構改革〕〈マテリアル事業領域〉(1)マテリアル事業統轄直下組織として「モビリティ部門」を新設し、同部門内に以下の3組織を設置する〈1〉部相当組織「調査・企画チーム」の新設〈2〉マテリアル事業グループ直下組織である部相当組織「自動車事業推進部」を編入し「オートモーティブテクノロジー部」に改称する〈3〉複合成形材料事業本部内の部相当組織である「グレージング事業推進部」を編入し、「樹脂グレージング部」に改称する。(2)マテリアル事業統轄直下組織として「マテリアル新事業部門」を新設し、同部門内に以下の3組織を設置・編入する〈1〉部相当組織「スマート&セーフティ事業推進班」の新設〈2〉マテリアル事業統轄直下組織である部相当組織「電池部材事業推進班」を編入〈3〉マテリアル事業統轄直下組織である部相当組織「Solution2・0」を編入(3)マテリアル事業グループ直下組織として、課相当組織「マテリアル事業コンプライアンス室」を新設する(4)「マテリアル事業戦略企画部門」を「マテリアル事業グループ」直下から「マテリアル事業統轄」直下組織とし、それに伴い複合成形材料事業本部配下の「複合成形材料事業企画管理部」を「マテリアル事業戦略企画部門」に編入する

〈アラミド事業本部内組織〉(1)インフラ・モビリティ部の「インフラ・レインフォースメント課」を「レインフォースメント課」と「インフラ・インダストリ課」の2課に再編する(2)事業本部直下の「アラミドオペレーションチーム」を、「アラミドオペレーション課」に改称する

〔人事異動〕マテリアル新事業部門長 帝人グループ執行役員マテリアル事業統轄補佐 鈴木新吾▽複合成形材料事業本部長補佐〈グローバルサプライチェーン担当〉(複合成形材料事業本部オートモーティブ事業開発推進部長)寶谷恭成▽モビリティ部門長兼調査・企画チーム長(同グレージング事業推進部長)帆高寿昌▽アラミド事業本部アラミドオペレーション課長(テイジン・アラミド出向)伊井貴史▽同セーフティーソリューション部長(アラミド事業本部インフラ・モビリティ部長)朝比奈達▽同インフラ・モビリティ部長兼インフラ・モビリティ部レインフォースメント課長(同インフラ・モビリティ部インフラ・レインフォースメント課長)岡田考平▽同インフラ・モビリティ部インフラ・インダストリ課長(同)吉本大士▽炭素繊維事業本部企画管理部戦略企画課長(東邦テナックス出向)マテリアル事業戦略企画部門炭素繊維事業管理部 三上哲司▽同企画管理部グローバル生産計画課長兼業務改革推進班長(同)為永祐樹▽同炭素繊維営業部長兼ショートファイバー販売課長(東邦テナックス)林孝浩▽同炭素繊維営業部炭素繊維販売課長兼台湾事務所長(同)小林政幸▽同成形材料営業部長兼成形材料ソリューション課長(同)小野寺仁志▽同成形材料営業部成形材料販売課長(東邦テナックス出向)三浦正文▽同業務・物流課長(東邦テナックス)寺内敏哉▽同技術開発部炭素繊維技術開発課長(同)羽場崎正裕▽同技術開発部新材料技術開発課長(東邦テナックス出向)マテリアル技術本部ソリューション開発センター 桑原広明▽同設備技術部エンジニアリング技術開発課長(同)西浩一▽同生産部生産技術課長(東邦テナックス)木下英二▽同設備技術部施設・動力課長(同)須藤直行▽同品質保証・コンプライアンス部輸出審査・CSR課長兼複合成形材料事業本部品質保証・コンプライアンス部輸出審査・CSR課長(炭素繊維事業本部品質保証・コンプライアンスグループ輸出審査・CSRチーム長兼複合成形材料事業本部品質保証・コンプライアンス部輸出審査・CSRチーム長)永瀬浩▽同グローバル品質保証課長兼同グローバル品質保証課長(同グローバル品質保証チーム長兼同グローバル品質保証チーム長)谷典彦▽同品質保証・コンプライアンス部炭素繊維品質保証課長(東邦テナックス)井出泰彦▽同環境・安全課長(炭素繊維事業本部品質保証・コンプライアンスグループESHチーム長)酒井直樹▽テイジン・カーボン・ファイバーズ出向〈社長〉兼炭素繊維事業本部企画管理部長 マテリアル事業戦略企画部門炭素繊維事業管理部長 宮島幸人▽アラミド事業本部ソリューション開発部フィルターソリューション開発チーム長 帝人フロンティア 神山三枝